てらろぐ
季刊「あきばさん」
坐禅
写経会
梅花講

秋葉山 新井寺

新井寺のこと ご供養のこと お墓のこと 瓏仙院のこと 花屋 秋葉山
最新号
2024 年 新春ねんが号 2024 年 1 月 1 日 発行
◇ 謹賀新年  当山住持  山内一同  花屋 秋 葉 山 
◇ 太祖常済大師瑩山禅師 七〇〇回大遠忌  当山住持
◇ 同事というは
   自分のことのように思えるように  副住職
  
◇ しんせいじの年中行持と月例行持
◇ 令和六(2024)年 年回供養表
これまでの「あきばさん」
2023 年 秋ひがん号 2023 年 9 月 2 3 日 発行
◇ 暑さ寒さも彼岸まで
   山号と寺号について  当山住持
◇ 瑩山禅師(けいざんぜんじ)様 七〇〇回大遠忌にちなんで
  梅花流詠讃歌に学ぶ瑩山禅師様 第三回
 ◆ 「太祖常済大師瑩山禅師入寂御和讃」
    (たいそじょうさいだいし けいざんぜんじ にゅうじゃく ごわさん)
  ● 大法の光明を世に揚げぬ『伝光録』
  ● 『伝光録』に学ぶ
  ● 瑩山禅師の教えを求めて
  ● 深きなさけのありがたさ
  
◇ みなさまへ
 ○ これからのしんせいじの行持
 ○ 秋葉火防大祭のご案内
◇ 編集後記 「不安」をとりぞくには
2023 年 夏おぼん号 2023 年 7 月 1 6 日 発行
◇ お盆の行事と新寺「瓏仙院(ろうせんいん)」の認可  当山住持
◇ 瑩山禅師(けいざんぜんじ)様 七〇〇回大遠忌にちなんで
  梅花流詠讃歌に学ぶ瑩山禅師様 第二回
 ◆ 「太祖常済大師瑩山禅師修行御和讃(菩提)」
    (たいそじょうさいだいし けいざんぜんじ しゅぎょう ごわさん〔ぼだい〕)
  ● 慈悲の聖者となりたもう
  ● 深き悟りを得たまり
  
◇ みなさまへ
  ○ 月例行持の再開について
 ○ これからのしんせいじの行持
 ○ 「テレホン法話」のご案内
◇ 編集後記 「さらに参ぜよ三十年」
2023 年 春ひがん号 2023 年 3 月 2 1 日 発行
◇ 春彼岸の到来 コロナ禍収束に向かって  当山住持
◇ 瑩山禅師(けいざんぜんじ)様 七〇〇回大遠忌にちなんで
  梅花流詠讃歌に学ぶ瑩山禅師様 第一回
 ◆ 大遠忌(だいおんき)とは
 ◆ 「太祖常済大師瑩山禅師誕生御和讃」
    (たいそじょうさいだいし けいざんぜんじ たんじょう ごわさん)
 ◆ 「太祖常済大師瑩山禅師修行御和讃(菩提)」
    (たいそじょうさいだいし けいざんぜんじ しゅぎょう ごわさん〔ぼだい〕)
  
◇ みなさまへ
  ○ 月例行持の再開について 
  ○ これからのしんせいじの行持
 ○ 令和五年 年回供養表 
◇ 編集後記 「どんなときも」
2023 年 新春ねんが号 2023 年 1 月 1 日 発行
◇ 謹賀新年  当山住持  山内一同  花屋 秋 葉 山 
◇ 「うさぎ年」にちなんで 『ウサギとカメ』と「油断大敵」 当山住持
◇ 今年もよろしくおねがいします
 ◆ 真心という調味料
 ◆ 朝霧は晴れ
 ◆ 半世紀をふりかえって
 ◆ さがしたって
◇ 「かすいさい」のクラウドファウンディング
  
◇ これからの  しんせいじ 行持
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
2022 年 秋ひがん号 2022 年 9 月 2 3 日 発行
◇ 秋彼岸会 暑さ寒さも彼岸までの好時節  当山住持
◇ わたしたちの曹洞宗 第六回 「お経」について
 ◆ 八万四千の法門
 ◆ 摩訶般若波羅蜜多心経
 ◆ 観音経
 ◆ 修証義
 ◆ お経の読み方
  
◇ これからの  しんせいじ 行持
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
◇ 編集後記 「お経」は誰のために
2022 年 夏おぼん号 2022 年 7 月 1 6 日 発行
◇ お盆と梅花流詠讃歌  当山住持
◇ 『リメンバー・ミー』に学ぶお盆の世界
 ◆ 映画『リメンバー・ミー』
 ◆ 亡き人へのおもい
  ○ 「二度目の死」
  ○ 目連尊者の母への供養成道
 ◆ 死者の日
 ◆ 「マリーゴールド」
 ◆ 『リメンバー・ミー』に学ぶ供養の心
  
◇ これからの  しんせいじ 行持
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
◇ 編集後記 「面授相伝(めんじゅそうでん)」ということ
2022 年 春ひがん号 2022 年 3 月 2 1 日 発行
◇ 暑さ寒さも彼岸まで  当山住持
◇ わたしたちの「曹洞宗(そうとうしゅう)」<第五回>
   おしゃかさま について
 ○ 誕生「天上天下唯我独尊」
 ○ 出家「四門出遊」
 ○ 成道
 ○ 涅槃「自灯明 法灯明」
 ○ 最後の旅
  
◇ これからの  しんせいじ 行持
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
◇ 「テレホン法話」のごあんない
◇ 編集後記 『リメンバー・ミー』 忘れないということ
2022 年 はつはる号 2022 年 1 月 1 日 発行
◇ 謹賀新年  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いします
 ○ 寅年 真達羅大将 ( しんだらだいしょう )
 ○ 知的な努力
 ○ ほんまもんの日暮し
 ○ あけましておめでとうございます
 ○ 一日作さざれば
  
2021 年 秋ひがん 号 2021 年 9 月 2 3 日 発行
◇ 秋 彼 岸 
   東京オリンピック ・ パラリンピックが終わって  当山住持
◇ わたしたちの「曹洞宗(そうとうしゅう)」<第四回>
   太祖常済(たいそ じょうさい)大師 瑩山(けいざん)禅師  について 
 ○ 誕生
 ○ 出家 修行時代
 ○ 城満寺(じょうまんじ) 大乗寺
 ○ 永光寺(ようこうじ) 總持寺
 ○ 遷化(せんげ:亡くなること)
 ○ 瑩山禅師のメッセージ
  
◇  しんせいじ 行持のご案内
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
 ○ 代参のご案内
    さまざまな事情でお参りに来られない方へ 
◇ 1 1 月 1 8 日 秋葉火防大祭のご案内
◇ 編集後記 面授(めんじゅ)  直接 会うということ
2021 年 夏おぼん 号 2021 年 7 月 1 6 日 発行
◇ お盆の月を迎えて 
   コロナ禍と東京オリンピック  当山住持
◇ わたしたちの「曹洞宗(そうとうしゅう)」<第三回>
   高祖承陽大師道元禅師 について 
 ○ 誕生 出家 中国留学へ
 ○ 正師 如浄禅師との出会い
 ○ 老典座とのエピソード
  ● 日常生活のすべてが修行
  ● 他は是れ吾にあらず
 ○ 帰国 執筆活動
 ○ 興聖寺から越前へ
 ○ 鎌倉行化
 ○ 入寂
  
◇  しんせいじ 行持のご案内
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
 ○ 代参のご案内
    さまざまな事情でお参りに来られない方へ 
◇ テレホン法話のご案内
     8 月 第一週目は当山副住職のお話です
◇ 編集後記 先代方丈様の思い出
2021 年 春ひがん号 2021 年 3 月 2 0 日 発行
◇ 春彼岸 
   東日本大震災 コロナ禍   当山住持
◇ わたしたちの「曹洞宗(そうとうしゅう)」<第二回>
   両大本山 ( ご 本 山 ) について 
 ○ 大本山永平寺 (福井県永平寺町)
  ● 概略
  ● おもな伽藍
 ○ 大本山總持寺 (横浜市鶴見)
  ● 概略
  ● 能登から鶴見丘へのご移転
  ● 現在の大本山總持寺
  
◇  しんせいじ 行持のご案内
  ○ ことしの行持
 ○ 月例行持
 ○ 代参のご案内
    さまざまな事情でお参りに来られない方へ 
◇ 心に地球にお花を咲かせましょう
   全日本仏教婦人連盟 「ひと粒の種」のおしらせ
◇ 編集後記 大本山永平寺 参禅の思い出
2021 年 はつはる号 2021 年 1 月 1 日 発行
◇ 謹賀新年  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いします
 ○ 丑年 招杜羅大将 ( しゅうとらたいしょう )
 ○ 丑年の所感
 ○ 「MOTTAINAI」
 ○ 日本文化に気づくとき
 ○ ほんとうのさいわい
  
2020 年 秋ひがん号 2020 年 9 月 2 2 日 発行
◇ 暑さ寒さも 彼岸まで
          コロナ禍 残暑にも負けず  当山住持
◇ わたしたちの「曹洞宗(そうとうしゅう)」<第一回>
 ○ 数字に見る日本の宗教
 ○ 日本の伝統仏教
 ○ わたしたちの曹洞宗
  ● ご本山について
  ● ご本尊 と 一仏両祖 について
  ● 宗旨
  ● 経典(お経)
  
◇  おはなのはなし セレブブルー
◇ 編集後記 国土樹下をもきよむるなり
   手洗いの教えと「ひとつの世界」
2020 年 夏おぼん号 2020 年 7 月 1 6 日 発行
◇ お盆と新型コロナウィルスと九州豪雨災害  当山住持
◇ 『正法眼蔵』「洗浄」の巻に学ぶ「手洗い」の教え  
◇  おはなのはなし ハワイアン精神とオハナ
◇ 編集後記 住職勤続四十年 「努力と精進 感謝と報恩」
2020 年 春ひがん号 2020 年 3 月 2 0 日 発行
◇ 春彼岸と新型コロナウィルス感染症  当山住持
◇ 仏教が説く社会性
   「自と他がいのちでつながっている社会」
  
◇  おはなのはなし スズランの日
◇ 編集後記 「学ぶほど足りない自分に気づく」
2020 年 はつはる号 2020 年 1 月 1 日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いします
 ○ 種子を蒔く
 ○ 初三昧
 ○ 出会いに感謝をしながら
 ○ おはなのおはなし
  ○ 「しあわせ」を感じるしあわせ

2019 年 秋ひがん号 2019 年 9 月 2 3 日 発行
◇ 台風災害と秋ひがん  当山住持
◇ 特別寄稿『道なりに行く』より
   恐ろしい天地の智慧

 
◇  おはなのはなし ご縁とお墓参り
◇ 編集後記 「人間だもの」
2019 年 夏おぼん号 2019 年 7 月 16 日 発行
◇ 令和元年のお盆 ( 盂蘭盆 : うらぼん )  当山住持
◇ 特別寄稿『道なりに行く』より
   お盆はいのちの根源へ感謝する日

 
◇  おはなのはなし
◇ 編集後記 「無常迅速」を念う
31年 春ひがん号 2019年3月21日 発行
◇ 生死の世界 『 修 証 義 』  当山住持
◇ アロハの島へ
   「梅花のこころ」は万国共通です

 ○ ホノルルへ  ハワイ国際布教総監部 様 
   ● ハワイ島 コナ ヒロ
   ● オワフ島 ワイパフ ホノルル
◇  おはなのはなし 「ガーベラ」   
◇ 編集後記 海を越えて
31 年 はつはる号 2019 年 1 月 1 日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いします
 ○ 心の鏡
 ○ 「最初」で「最後」の心意気
 ○ お仲間と過ごす時間を
 ○ 花屋 秋葉山「十周年」
  ○ さらに参ぜよ三十年

30年 秋ひがん号 2018年9月23日 発行
◇ お彼岸への道 忍耐  当山住持
◇ 恐山 正法寺 参拝旅行
 ○ 豊かな時を過ごす
 ○ それぞれの想いを受け止める場所
 ○ 雨に感謝
 ○ 29年ぶりの恐山
◇  おはなのはなし 「カリメロ」 
◇ 編集後記 「晴好雨奇」
30年 夏おぼん号 2018年7月16日 発行
◇ 盆月にちなんで  当山住持
◇ 恐山 死者の想いを預ける場所
 ○ 恐山 菩提寺  
 ○ 恐山のはじまりと歴史
 ○ パワーレス スポット
    死者の想いを預ける場所
 ○ 東日本大震災慰霊塔
    「鎮魂の鐘」と「希望の鐘」
◇  おはなのはなし 
    みなさまからのご質問 ベスト 5 
◇ 編集後記 「順縁 逆縁 あらゆる人々からお育てをいただく」
30年 春ひがん号 2018年3月21日 発行
◇ 平和の祭典 オリンピックとおひがん  当山住持
◇ 曹洞宗の国際布教
 ○ 曹洞宗の国際布教 
 ○ ハワイにおける曹洞宗
   ● サトウキビ畑と日本人
   ● 日本人移民者を支えた僧侶
   ● 曹洞宗の布教活動
 ○ ハワイ正法寺様を訪ねて
◇  おはなのはなし 「サクラ」   
◇ 編集後記 「これでいいのだ」
   あるがままに受け入れるということ
30年 初春ねんが号 2018年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いいたします
 ○ 随処に主となる 
 ○ ご先祖様への感謝をあらわすカタチ
 ○ 仏様のおかげ
 ○ 日本の美しい習慣を
 ○ 安楽の秘訣
29年 秋ひがん号 2017年9月23日 発行
◇ 「おかげさまで」という心  当山住持
◇ 梅花流詠讃歌のおすすめ
   集うたのしさ 唱えるよろこびを通じて ほとけ様に出逢う
   仲良く活動し 明るい社会をつくり 正しい信仰に生きる

 ○ 「詠讃歌」とは 
 ○ 「梅花流詠讃歌」について
 ○ 「梅花講」について
 ○ これからはじめるみなさんへ
 ○ これからの詠讃歌
◇  おはなのはなし 「いま 流行っている花」   
    最終回「年末年始を彩る花」 
◇ 編集後記 「方丈さんは ちっとも変わりませんね」
   充実感と重みのある半歩一歩を
28年 夏おぼん号 2017年7月15日 発行
◇ 盆月を迎えて 命のみなもと ご先祖さま  当山住持
◇ 可睡齋「報恩大授戒会」円成しました
 ○ 何かに導かれて  日恵美子 
 ○ そのほかの感想
 ○ 参加くださったみなさまへ
◇  副住職が梅花流特派師範を拝命しました
   集うたのしさ となる悦びを伝える 報恩行
◇  おはなのはなし 「いま流行っている花」
    第 2 回 「仏花(ぶっか)」 
◇ 編集後記 「ただまさに やわらかなる容顔をもて一切にむかうべし」
29年 春ひがん号 2017年3月20日 発行
◇ お彼岸とお授戒会  当山住持
◇ お授戒会のおすすめ
   あなた自身のほとけ様を拝ませていただくのです

 ○ 「戒(かい)」について 
 ○ 「お血脈(おけちみゃく)」と「ご戒名」が授けられます
 ○ どんなことをするのか
 ○ 「懺悔道場(さんげどうじょう)」と「正授道場(しょうじゅどうじょう)」
 ○ あなた自身のほとけ様を拝む
◇ 階禅師五十回忌と新井寺先代住職二十三回忌
   「報恩歌碑『歌声に 佛まします 梅花流』建立」のこと
◇  おはなのはなし 「いま 流行っている花」   
    第 1 回「日常の花束」 
◇ 編集後記 「吾常於此切(われここにおいてせつなり)」
   まっしぐらに行じるということ
29年 初春ねんが号 2017年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ 今年もよろしくお願いいたします
 ○ 腹を「立てぬ」こと 安全運転のすゝめ 
 ○ とんちん かんちん 一休さん
 ○ おはなのおはなし お正月を飾るお花
 ○ 感謝の気持ちで
 ○ 「不知最も親切」ということ
28年 秋ひがん号 2016年9月23日 発行
◇ 秋ひがんとオリンピック  当山住持
◇ 先代住職を偲んで
 ○ 回想  松井 満 
 ○ 可睡斎専門僧堂安居時代
      松井憲孝老師お仕えして  松井素準
 
◇  おはなのはなし 「わたしがおすすめするお花畑」第 3 回
   かさい「キバナコスモス」 
◇ 編集後記 「おてらのこどものご恩返し」
28年 夏おぼん号 2016年7月15日 発行
◇ お盆を迎えて  当山住持
◇ 階瓏仙(たかしなろうせん)禅師様 五十回忌の報恩行
 ○ 階瓏仙禅師様のこと 
 ○ 法祖 階禅師様と新井寺 先代住職のこと
 ○ 階禅師様と新井寺秋葉堂
 ○ 秋葉三尺坊様の教え
 ○ 「瓏仙院」建立と五十回忌報恩法要

◇  おはなのはなし 「わたしがおすすめするお花畑」第 2 回
   「ひまわりまつり」 
◇ 編集後記 「承(う)け継ぐということ」
28年 春ひがん号 2016年3月21日 発行
◇ 彼岸の世界と箱根駅伝  当山住持
◇ 四国八十八か所巡礼 に行ってまいりました
    第二回 「修行の道場」 と 「菩提の道場」 の旅

 ○ 「四国霊場」と「四国遍路」のはじまり 
 ○ 「お遍路」の民衆への広まり
 ○ 八十八か所の霊場
 ○ 今回の巡礼の報告
 ○ みなさんの感想

◇ おはなのはなし 「わたしがおすすめするお花畑」第 1 回
   「富山チューリップまつり」
◇ 編集後記 「あなたが ただ そこにいるだけで」
28年 初春ねんが号 2016年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  
   心から心へ 正しい信仰心を  当山住持
◇ あけましておめでとうございます
    今年も よろしくお願いいたします

 ○ 当たり前のことに 
 ○ 一生懸命
 ○ 思いやりと感謝の気持ちで
 ○ 「フラワー・マジック」
 ○ 「やわらかくて弱い」と「ひたぶる」に

27年 秋ひがん号 2015年9月23日 発行
◇ 彼岸前の大災害のお見舞い  当山住持
◇ おてらは 仏さまの教えに出会う場 です
    ときには 自分のために おてらにいこう

 ○ 坐禅会  前後際断して いま ・ ここに 落ち着く 
 ○ 写経会  こころを こめて ていねいに
 ○ 梅花講  仏さまからのメッセージ おとなえしてみませんかやすらぎの心を
 ○ フラワーアレンジメントの会  お花には魔法があります

◇ おはなのはなし 「ゆり」編 第 3 回 ( 最終回 )
   「テッポウユリ」
◇ 編集後記 「エコ」な生き方
27年 夏おぼん号 2015年7月16日 発行
曹洞宗大本山の大遠忌と嫡嫡相承(てきてきそうじょう)  当山住持
◇ 峨山韶碩禅師650回大遠忌 
    峨山禅師のご生涯とその教え

 ○ ご生誕からご出家まで
 ○ 瑩山禅師様との出会い 「両箇の月」の教え
 ○ 瑩山禅師様をたすけられ
 ○ 永光寺の兼務住職となる 「峨山道」と「大悲真読」のこと
 ○ 「一味同心」の教えと輪住制
 ○ こんにちの曹洞宗の原動力
 ◎ 「両箇の月」に学ぶこと

◇ おはなのはなし 「ゆり」編 第 2 回
   「スカシユリ」
◇ 編集後記 「燈を伝えるための具体的な工夫」
27年 春ひがん号 2015年3月20日 発行
◇ 春ひがんと北陸新幹線  当山住持
◇ 世界にひとつだけの「新井寺仏涅槃図」が完成しました
 ○ 「新井寺仏涅槃図」を書いてくださった画家先生のことば
 ○ 世界にひとつだけの「新井寺仏涅槃図」

◇ おはなのはなし 「ゆり」編 第 1 回
   「オリエンタルのゆり」
◇ 編集後記 「流れる水は先を争わず」
27年 はつはる号 2015年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ あけましておめでとうございます
 ○ 行持報恩
 ○ 天使のわけまえ
 ○ 新年をむかえて
 ○ 四季を感じる花々
 ○ 「はい」と答えること

26年 秋ひがん号 2014年9月20日 発行 50号
◇ 心に「みのり」の秋を  当山住持
◇ スマナサーラ長老 特別寄稿
   「彼岸」より「此岸」が心配
◇ おはなのはなし 「菊」編 最終回
   「ピンポン菊」と「アナスタシア」
◇ 編集後記 「黙々と行ずる背中に学ぶこと」
26年 夏おぼん号 2014年7月10日 発行
◇ お盆の季節に  当山住持
◇ 目連尊者の孝順心と阿難尊者の利行
    おせがき供養にこめられた願い
◇ 愛知専門尼僧堂参拝とお伊勢さん参りのご案内
 ○ 愛知専門尼僧堂 愛知県名古屋市千種区
 ○ 伊勢神宮
◇ おはなのはなし 「小菊」と「スプレー菊」
◇ 編集後記 「参学の機会をいただいて」
   〜 とんでもない「こころえ違い」 〜
26年 はるひがん号 2014年3月17日 発行
◇ 彼岸を前に  当山住持
◇ 愛知専門尼僧堂参拝とお伊勢さん参りのご案内
 ○ 愛知専門尼僧堂 愛知県名古屋市千種区
 ○ 伊勢神宮
◇ おしゃかさまの誕生祭 「ブッダ・ジャンティ」
◇ おはなのはなし 「大菊」について
◇ 編集後記 「尼僧堂をおいとまして10年が過ぎ」
   〜 半歩一歩を熟していきたいというねがい 〜
26年 はつはる号 2014年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ  当山住持
◇ あけましておめでとうございます
 ○ 何ごとにも 真心をこめて
 ○ どうですか 〜
 ○ 合掌
 ○ 新年をむかえて
 ○ 仏様に最高のお花を
 ○ 「ていねい」を積み重ねる

25年 秋ひがん号 2013年9月23日 発行
◇ 暑さ寒さも彼岸まで  当山住持
◇ 大本山永平寺参拝と
   北陸 瑩山禅師ゆかりのお寺をたずねて 旅のご報告

○大本山永平寺
○御誕生寺 福井県武生市
  瑩山禅師が誕生された街に建てられたお寺
○永光寺 石川県羽咋(はくい)市
  五老峯と(ごろうほう)瑩山禅師 開山 ・ 示寂のお寺
○大本山總持寺祖院 石川県輪島市
  横浜市鶴見の大本山總持寺のもとのお寺
◇ 秋葉三尺坊大権現様 火防大祭のご案内
◇ 編集後記 「仏となるにいとやすき道あり 
  〜 すべてを「おまかせする」ということ 〜
25年 おぼん号 2013年7月16日 発行
◇ 管長さまの「おことば」
◇ おしゃか様の誕生祭「ブッダ・ジャンティー」
 ◇ スマナサーラ長老のお話
   生きとし生けるすべてのもが しあわせでありますように

○すべての生命のために
○人類はみな「ひとつ」です
○光りかがやく人間になりなさい
  「八正道」の教え 〜 正思惟 ・ 正語 ・ 正業 〜
○おしゃか様は「戦友」です
○慈悲の瞑想
◇ 大本山永平寺参拝のご案内
◇ 震災を忘れません
   復興支援「お魚エコたわし」を販売します
◇ 編集後記 「突然のお別れ」
   〜 かけがえのない者の死は
       多くの場合 残された者にあるパワーを与えてゆく 〜
25年 春ひがん号 2013年3月13日 発行
◇ 東日本大震災 三回忌をむかえて
◇ 大本山永平寺参拝の旅のご案内
○大本山永平寺 福井県吉田郡永平寺町
○御誕生寺    福井県越前町
○永光寺      石川県羽咋市
○大本山總持寺祖院  石川県輪島市
◇ おしゃかさまの誕生祭 「ブッダ・ジャンティ」
◇ ホームページがリニューアールしました
◇ 編集後記 「『ていねい』と『一生懸命』」
25年 はつはる号 2013年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ
◇ あけましておめでとうございます
○平常心是道
○魔女の力
○「ありがとう」の数を数えながら
○浅き川も深く渡れ
24年 秋ひがん号 2012年9月22日 発行
◇ オリンピックに学ぶ感謝と感動
◇ 秋葉三尺坊大権現様火防大祭おまいりのすすめ
○新井寺火防大祭のご案内
○秋葉大権現様の教え
○「もの」と「心」の火の用心
◇ ホームページがリニューアールします
◇ 「花屋 秋葉山」からみなさまへ
◇ 編集後記 「ひねもすよもすがら」
24年 おぼん号 2012年7月16日 発行
◇ あたりまえのことを あたりまえに行なう
◇ 先代さまの報恩法要
○ご導師様のご法話 
◇お釈迦さまの誕生祭 ブッダ・ジャンティ
◇ ネパールの旅のお誘い
◇ 編集後記 「『忙』こころをほろぼす」
24年 春ひがん号 2012年3月17日 発行
◇東日本大震災より1年が過ぎて
◇お釈迦さまの誕生祭 「ブッダ・ジャンティ」のおしらせ
◇ ネパールの旅のお誘い
◇ お彼岸に思う
◇ これからの新井寺
◇ 前住職17回忌法要のご案内
◇ 庫裡が完成しました
◇ 編集後記 「梅早春を開く」
24年 はつはる号 2012年1月1日 発行
◇ 年頭のごあいさつ
◇あけましておめでとうございます
○掌をあわせるということ
○万里一空の境地
○祈りをこめて念ずれば
○さらに一層の楼に登る
◇庫裡が完成しました
Get Adobe Reader PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe® Reader® が必要です。
アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。
このページのトップへ
CopyRight © shinseiji. All Rights Reserved.